最近では平成23年に台風の集中豪雨奈良和歌山で大規模な山崩れがあって川を堰き止めて大けな土砂ダムができて決壊の恐れがあるゆーてニュースになっちょりましたけんど、われ等が仁淀川でも大昔に山崩れでかなり大規模な土砂ダムができた時があったらしいです

仁淀川中流域、越知町鎌井田本村放水口付近の道縁にこんな看板が立っちょるの知っちょっつろか?見たことあるろか?[画像①参照
]

イメージ 1

その看板に書いちゅーがによると、今から306年ばぁ前宝永四年十月四日(1707年10月28日)宝永南海地震(M8.6)が発生して大規模な山崩れで仁淀川が堰き止められて、大けな大けな土砂ダムができたがじゃと。[画像②参照]
イメージ 2

それはそれはかんなりデカイようで、上は小浜のキャンプ場がすっぽりと越知の町は北側はすっぽりと水の中になってしもて、支流の桐見柳瀬の両河川からも水が入ってくるきにスゴイ事になっちょったようぢゃねえ

まぁ詳しい内容はこの画像を拡大して見てみてや。[画像③④参照]


イメージ 3

イメージ 4

「宝永四丁亥年十月四日末之上刻、大地震起り、山穿て、水を漲し、川を埋りて、丘となる。國中の官舎民屋悉く轉倒す。迯んとすれども、眩て、壓に打れ、或いは頓絶の者多し。又は幽岑寒谷の民は嚴石の為に死傷するもの若干也。・・・・」(一部漢字変換出来ず)
なぁんか遠い遠い昔の事で、当然、今ほどの救助活動
、移動方法、情報の伝達方法もない時にこれほどの大災害はほんま尋常じゃなかっつろねえ


http://moromoro.my.coocan.jp/2012_H24/979_houeinankaijishinniyoru_niyodogawa/979_houeinankaijishinniyoru_niyodogawa_.html (←越知の畑のとこにも看板立っちょるみたいな)

読んでみて、後から気付いたがじゃけんど、そーいやぁ放水口近辺対岸にゃあ、大けな岩がゴロゴロしよるにゃ~と。崩れてきた岩盤ながじゃにゃ~と、トリビアの泉的にへぇ~
、へぇ~と思いましたとさ。[画像⑤参照]

イメージ 5

大昔にこんな大災害があって、しかも今なおその時の名残の岩とか水位の言い伝えとかあるらぁてなんかスゴイ!!
今回はこのブログにて広く
皆に知っちょいてもらおうと思うたがです

≪お願い≫川、野山等自分で作ったゴミは持ち帰ってくだされよ。高知の自然を汚さんようにしてよねえ。