2月15日木曜日今シーズンの狩猟最終日じゃったですよ有給休暇を頂戴して最後の出撃してきました

前回ヤマドリをじっくりと確認出来たんで、頭の中はソレ(ヤマドリ)の事でいっぱい。この日は今までに姿確認出来た実績のある山巡りをしてみろーと決めて、いてみました。さてさて、どーなりましたでしょうかねえ。

6:30頃に登り口に到着、いざ出陣です
イメージ 9

1ヶ所目はワクワクしましたけんど、出会い無かったです。
イメージ 6
イメージ 7
そのまんま山越えで稲村ダムに向かいました。
イメージ 10
イメージ 8
途中の道でヤマドリ遭遇実績があるがです。どんどん上がってって雪の残る道で右カーブ過ぎたとこで、
オタ――――(゚∀゚)――――!!

ヤマドリのオンタが道を横切りました!!!!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
直ぐに車停めてヤマドリが横切って下りた辺りに向かいました。ザザザザッっと這う音だけ聞こえてきましたが姿は見えませんでした。
雪の上にはさっき走った跡が残っちょります。興奮するぅ!!
イメージ 5

更に上がったトコで直進中、今度は道縁に居ったヤマドリのメンタが車に驚いて斜面を駆け上がりました。コッチもビックリしましたわ。
イメージ 11

先週はドラレコの記録が上書きされて観れんかったきに、稲村ダムについてからSDカード引き抜いちょきました。帰ってからさっきの遭遇が写っちょるのか確かめてみますわ。

山の上の方にある稲村ダム
イメージ 13

イメージ 14
ここは鴨の類が居った試しが無いがです。当然今回も居りませんでした。

ココ(ダムのちょっと手前)から脇道に入って本川に抜けるルートです。
イメージ 12
その途中でも遭遇したことがあるがです。今までの道は轍があったのにこの本川ルートは車が通った跡が無いかったです
イメージ 15
入ってみるとかなり深い雪でした。膝下位は平気でありそうな感じ。
簡単には上れませんでしたけんど、どうにか進みよって100mばぁ行ったとこでついに前向いて進まんなってしもて、ちょっとアカンにゃとバックしつつちょいとハンドル切ったら何かに乗り上げて越えた。ヤバいと思い前進しょうとするも空回りしてニッチモサッチもアキマヘン状態。車下りて雪の中に脚入れるとおおかた膝のとこまですっぽりと深い積雪ちや。後ろのとこの雪かき分けると赤土の様なもっこりを乗り上げて越えちょりました。さて、再度チャレンジ。しかしジャ――――って言うだけで進まん。バックもアカン。何回やっても状況かわらず
スマホの電波は10キロばぁ下に行かんと無い(ToT)
イメージ 16

まぁ、まだ朝の内(9:00頃)じゃったきに最悪は歩いて下山すりゃエエかと腹くくった
で、ソコな辺になんかないかにゃ~とちょっとだけ下りてく最中で数本の折れた木を発見。太さはワイのふくらはぎばぁの回りの木じゃった。それをタイヤの下に敷きこんでみろーと運んで前後のタイヤの前側に挿し込んでみた。エンジンかけて、アクセル踏んでみると・・・・

ヤタ―――(゚∀゚)――――!!
動いたぁ!!!!!!!!
どうにか脱出できた。そのままバックで轍に沿うて下ってって無事に元の道に出る事が出来た
悪戦苦闘、時間にして3、40分ばぁやっつろか、ホッとホッとホッとしました。あの時の安堵感は一生忘れんやろな。次回の猟期からスコップとか脱出用具を積み込んじょこうっと。てか雪深いトコは行かん様にしょーっと。

後で気が付いたですけんど、この時の写真を一枚も撮ってないんですよオモロイネタになっちょったににゃあ。ははっ。

ソコから引き返して山下りて瀬戸川沿いを下って、大川の学校のとこを左折して高藪発電所から林道へ入り、さっき引き返した稲村本川ルートの本来出てくるとこへと進みました。
イメージ 17

イメージ 18

その後、ガソリン入れるがに藤田のとっつぁんの働きゆ会社のとこ通って、愛媛県に入り加茂川沿いに走って11号線に出ました。
イメージ 19
イメージ 20

イメージ 21
ガソ給油して戻って、本川から吉野川沿いに下って行きました。
早明浦まで出て、439号線を西進し土佐町いの町(旧吾北)の堺辺りを脇に逸れて6号線を南進して高知市鏡吉原地区へ抜けて無事にお家へ帰ってきました
イメージ 22

イメージ 23
かなりの距離林道等走りましたがヤマドリ遭遇は最初の稲村ダムへののぼりの時だけじゃったです
でもま、無事に戻れたし、えっかぁ!!と思い2017-2018の猟期最終日鳥獣保護員で終えました

コレで一応今季のヘッポコ猟師はお終いです。(駆除は除く)

コレからは先ずアメゴ解禁を迎えるヘッポコ漁師が始まります。目標は本流のヨンマルオーバーのサツキです。楽しみですねえ。

≪ひとこと≫にっぽん各地の猟師の皆様方、今猟期も無事に終了しました。
シシ・シカの猟をされる方は最後まで無事故無違反で安全な猟をする様に気を付けて楽しみましょう。