9月22日日曜、秋
晴れ
の空の下「第三回今井工作所杯大鮎釣り大会」が開催されました

。
前回のおおかた倍に近い約40名もの釣り師の方がエントリしてくれて黒瀬の河原に集まってくれました。嬉しい限りぜよまっこと






。
先ずは朝6:00過ぎから本部設営、続々と集まる釣り師さんら。ワイコラとあちこちで無駄話情報交換で賑わいます
。


今回参加してくれた釣り師の集合写真です
。
全員の受付済んでの大会代表の今井からご挨拶。
「え~、今日はもちろん競い合うのも大事ですけんどが、この大会を通じて釣り師同士の交流のきっかけにしてもろぉてですねえ・・・中略・・・お昼には美味しい焼き肉を食べましょうぞ!!」
大会実行委員長、藤田からのルール説明。
「11:30にココに帰ってきちょりさえしたら四万十じゃろが吉野じゃろがおkですき。気を付けて行って来てねえ。」
順番も何もなく、皆てんでにオトリ貰うてスタートした。あしはオトリも貰わんとにヘチことしよって遅れて出陣。右岸の秀坊、かどやん、ヨシくんの下手に入った。はてさて、どーなる事やら


あしより先に秀坊の竿が曲がった
。よいよ弟子が先に掛けるたぁ何事ぞ
!!まぁそれからそれほどせん内にあしにも掛かりました
。
検寸する様な魚体ではなかった
ですけんどが、とりあえず野鮎に替わったき今からが勝負ぜょ
。しばらくそこでやりよったけんど、イマイチやったき大岩の上へ移動

。
ソコでもかかる鮎は小さいがよ。はぁぁ・・・。初めの頃にデカイがを掛けた秀坊が余裕で遊びに来た

。
コイツ(秀坊)は今大会の裏方ではこぢゃんちエエ仕事したわ
。皆の食う材料の切り込みやら前日の準備やら片付け等ホンマによぉやってくれたです

。めっそ褒めてもいかんきにココでお下品な立ちションでも載せちょくわ

。
で、結局最後まで検寸しちゃろと思うサイズは掛かってくれんかったですき自己判断で検寸辞退しました
。光吉は大会ではサイズはともかく19匹(オトリ込じゃない)もやっつけちゅーがです。あしは込で11やったに。今日はなかなか調子エエ様です。
他の釣り師たちはさすが強者揃いで、今年の仁淀では大きいサイズ(24cmばぁ)を掛けてちょりました。
さてさて、お待たせしました。結果発表です。
優勝
は2回大会に引き続きハニーハンター伊藤の連覇じゃったです
。記録24cm。さすが大物狙いの釣り師じゃねえ。おめでとーございます




。
2位はNSMTさんじゃった。記録23.5cm。よぃよこの人は持っちゅーもんがあしら凡人とは違うねえ。今度釣り方おすえてつかぁさいよ

。
3位はめんどくさいき省略。
てな訳にはいかんか、ははっ。3位は闘笑軍団のネコぢぃ、記録23.2cmわざわざ車移動した甲斐があったねえ

。おめでとーさん

。
それと今回の大会に特別賞の景品をわざわざ構えてもて来てくれた人が居るがです。枚方のおやっさんです。ブログで知り合いましてそれから世話になりっぱなしの付き合いが始まっちょります。
おやっさんありがとー!!!!


で、その特別賞はNSMTさんがちゃっかりとシッカリとゲットしました
。NSMTさんやっぱり持っちょりますねえ
。
表彰式の後はほんの気持ち的お楽しみ抽選です
。
ほんの気持ち的お楽しみ抽選も済んで大会代表今井の締めのご挨拶があって、皆さんお待ちかねのバーベキュータ――イム

の始まりぜよ


。
この変態御仁は肉よりコレじゃゆーてヘナチョコな菓子パン食うてました。
やっぱ肉やお。猪肉ウマイ!!!!若い処女猪最高超柔らこーて超美味い。ホルモンも超美味い。皆さんに満足してもらえたんなら嬉しいですけんど
。次回は鴨肉の塩コショウでの焼きを食ってもらいたいです。頑張って今猟期に獲っちょきますき。
美味しい楽しいバーベキューも終わって、昼からはてんでに自分の釣り開始です
。黒瀬でやる者、磯変わりする者いろいろ居りました。
あしは黒瀬の右岸に渡って伸ちゃん(ピンキー)ポインツでやりました
。
ポツリポツリと真っ黄っ黄のエエ鮎が掛かります。
16:00頃から入れ掛かりタイムの始まりじゃった。掛かるたんびに着替えて陸でくつろぎゆう藤田のとっつぁんが電話
して来るがです。最初の電話に出たら、
「嫌がらせよや。あんちゃんがこないだソコで掛かりゆ伸ちゃんにしたおんなじことを俺がしゆーがよや。ははははっ」
やと・・・・。
掛かるたんびにポケットでヴ―ヴ―ヴ―ヴ―ヴ―とバイヴと着メロ
がうるさいがよ。けっこ鳴っちょりましたねえ。
まぁ掛かりゆーきに機嫌はエエであし

。
夕方、ツネちゃんが下流からもんで来て
「今日は光吉君に勝つのは無理ですよ。僕の上でずっと竿曲がっちゅーがやき。あんどさん今日は負けやね」
「マヂか???ちくしょー今日もと思いよったがやにぃ」
なんかそれ聞いてキッチリ残業しちょかんと悔いが残る思うてやりよったら最後まで竿出しちょったんは光吉とあしだけになりました
。さすがに掛からんなって17:30過ぎには止めました。
余裕の笑顔
、キィ―――ッ、ニクッタラシー!!!!
で最終釣果数えよったら午後から掛けた優勝サイズの大物にピョンと飛び逃げられました


。KAZUさん、NSMTさんとかが必死におさえてくれよったけんどあっという間に仁淀の流れに消えていきました

。
光吉は40匹。あしは42匹じゃったです


。微差やけんど勝ちは勝ちです

。ここんとこ何回か光吉に土つけれて超嬉し――!!


※あんまりの嬉しさに釣果の画像撮ってなかったです。帰ってからあっ!!と気づきました。ごめんなさい、つまらん終わりやねえ。あの場に居った皆さんが証人てことで。トホホ
今井工作所に翌日のオトリを漬けに行ったらお疲れさん会をしてました。
皆エエ顔しちゅーねえ。
【ひとこと】
今回の今井工作所杯仁淀鮎釣り大会に参加いただいた方々、また裏方でいろいろ世話してくれた方々、ほんとうにお世話様でしたと、ありがとうございました。
また、せっかくの休みの日じゃに今大会の為に黒瀬を避けてくれた釣り師の方々に心から感謝申し上げます。
参加者全員怪我もなく終われましたことが何よりです。
なにせぇ素人の運営ですきに不手際等もあり、皆さんにはご迷惑、ご心配等掛けたこともあろかと思うますけんどが、今後も4回5回・・・10回と続けていけれるようにしたいし、今井の言うようにこの大会が釣り師同士の知り合うきっかけになれば嬉しいなぁと思うてます。
また是非、来年以降皆さんに参加して頂いて賑やかしてくれたら幸いに思います。お疲れ様でした!!!!
【仁淀川鮎漁期】仁淀川の鮎漁期が延長され10月15日の17:30までとなりました。
≪お願い≫各河川に友釣り漁行される釣り師の皆さん、気をつけて行っとおせよ。無理せられんぞね。それと、自分で作ったゴミは必ず持って帰ってよ~。川を汚して帰りなよね!!







前回のおおかた倍に近い約40名もの釣り師の方がエントリしてくれて黒瀬の河原に集まってくれました。嬉しい限りぜよまっこと








先ずは朝6:00過ぎから本部設営、続々と集まる釣り師さんら。ワイコラとあちこちで


『仁淀川 至鮎の会』 (によどがわ しあいのかい)
※至鮎、(この上ない究極の)行き着く先はやっぱり仁淀の鮎て言う感じの会(集い)ですかね、はい。

今回参加してくれた釣り師の集合写真です


全員の受付済んでの大会代表の今井からご挨拶。

「え~、今日はもちろん競い合うのも大事ですけんどが、この大会を通じて釣り師同士の交流のきっかけにしてもろぉてですねえ・・・中略・・・お昼には美味しい焼き肉を食べましょうぞ!!」
大会実行委員長、藤田からのルール説明。

「11:30にココに帰ってきちょりさえしたら四万十じゃろが吉野じゃろがおkですき。気を付けて行って来てねえ。」
順番も何もなく、皆てんでにオトリ貰うてスタートした。あしはオトリも貰わんとにヘチことしよって遅れて出陣。右岸の秀坊、かどやん、ヨシくんの下手に入った。はてさて、どーなる事やら




あしより先に秀坊の竿が曲がった





検寸する様な魚体ではなかった







ソコでもかかる鮎は小さいがよ。はぁぁ・・・。初めの頃にデカイがを掛けた秀坊が余裕で遊びに来た




コイツ(秀坊)は今大会の裏方ではこぢゃんちエエ仕事したわ








で、結局最後まで検寸しちゃろと思うサイズは掛かってくれんかったですき自己判断で検寸辞退しました


他の釣り師たちはさすが強者揃いで、今年の仁淀では大きいサイズ(24cmばぁ)を掛けてちょりました。




優勝










2位はNSMTさんじゃった。記録23.5cm。よぃよこの人は持っちゅーもんがあしら凡人とは違うねえ。今度釣り方おすえてつかぁさいよ




3位はめんどくさいき省略。
てな訳にはいかんか、ははっ。3位は闘笑軍団のネコぢぃ、記録23.2cmわざわざ車移動した甲斐があったねえ







それと今回の大会に特別賞の景品をわざわざ構えてもて来てくれた人が居るがです。枚方のおやっさんです。ブログで知り合いましてそれから世話になりっぱなしの付き合いが始まっちょります。
おやっさんありがとー!!!!




で、その特別賞はNSMTさんが


表彰式の後はほんの気持ち的お楽しみ抽選です


ほんの気持ち的お楽しみ抽選も済んで大会代表今井の締めのご挨拶があって、皆さんお待ちかねのバーベキュータ――イム








この変態御仁は肉よりコレじゃゆーてヘナチョコな菓子パン食うてました。

おっぱいパンていうかう●こ
パンに近いろ。

やっぱ肉やお。猪肉ウマイ!!!!若い処女猪最高超柔らこーて超美味い。ホルモンも超美味い。皆さんに満足してもらえたんなら嬉しいですけんど





美味しい楽しいバーベキューも終わって、昼からはてんでに自分の釣り開始です

あしは黒瀬の右岸に渡って伸ちゃん(ピンキー)ポインツでやりました


ポツリポツリと真っ黄っ黄のエエ鮎が掛かります。


16:00頃から入れ掛かりタイムの始まりじゃった。掛かるたんびに着替えて陸でくつろぎゆう藤田のとっつぁんが電話

「嫌がらせよや。あんちゃんがこないだソコで掛かりゆ伸ちゃんにしたおんなじことを俺がしゆーがよや。ははははっ」
やと・・・・。
掛かるたんびにポケットでヴ―ヴ―ヴ―ヴ―ヴ―とバイヴと着メロ


まぁ掛かりゆーきに機嫌はエエであし



夕方、ツネちゃんが下流からもんで来て
「今日は光吉君に勝つのは無理ですよ。僕の上でずっと竿曲がっちゅーがやき。あんどさん今日は負けやね」
「マヂか???ちくしょー今日もと思いよったがやにぃ」
なんかそれ聞いてキッチリ残業しちょかんと悔いが残る思うてやりよったら最後まで竿出しちょったんは光吉とあしだけになりました

光吉は何やらニコニコしてます




余裕の笑顔


で最終釣果数えよったら午後から掛けた優勝サイズの大物にピョンと飛び逃げられました







光吉は40匹。あしは42匹じゃったです










※あんまりの嬉しさに釣果の画像撮ってなかったです。帰ってからあっ!!と気づきました。ごめんなさい、つまらん終わりやねえ。あの場に居った皆さんが証人てことで。トホホ
今井工作所に翌日のオトリを漬けに行ったらお疲れさん会をしてました。
皆エエ顔しちゅーねえ。

【ひとこと】
今回の今井工作所杯仁淀鮎釣り大会に参加いただいた方々、また裏方でいろいろ世話してくれた方々、ほんとうにお世話様でしたと、ありがとうございました。
また、せっかくの休みの日じゃに今大会の為に黒瀬を避けてくれた釣り師の方々に心から感謝申し上げます。
参加者全員怪我もなく終われましたことが何よりです。
なにせぇ素人の運営ですきに不手際等もあり、皆さんにはご迷惑、ご心配等掛けたこともあろかと思うますけんどが、今後も4回5回・・・10回と続けていけれるようにしたいし、今井の言うようにこの大会が釣り師同士の知り合うきっかけになれば嬉しいなぁと思うてます。
また是非、来年以降皆さんに参加して頂いて賑やかしてくれたら幸いに思います。お疲れ様でした!!!!
今井工作所杯仁淀鮎釣り大会実行委員臨時裏方事務局 あんちゃん
ご協力ありがとーございます!!
【仁淀川鮎漁期】仁淀川の鮎漁期が延長され10月15日の17:30までとなりました。
≪お願い≫各河川に友釣り漁行される釣り師の皆さん、気をつけて行っとおせよ。無理せられんぞね。それと、自分で作ったゴミは必ず持って帰ってよ~。川を汚して帰りなよね!!
コメント