6月21日、日曜日で休みじゃきに5回目の鮎釣りに行ってきた。自身○○歳最後の日でもありますきに機嫌ように終わりたいもんですがねえ
。

6:00に勝賀瀬集合です





あしが一番乗りで光吉、ふくちゃん、ずいぶんと遅れて邪道さんが揃いました

手前から探って、探って・・・・・ありゃ掛からん。カミの端では光吉三連チャン
。


そのシモでふくちゃんも掛かった
。あしだけ掛からん

。1歩
2歩
と沖へ出る。掛かった

。










あ~ヨカタ。と竿立てたらモゲタ。あ~カナシ
。最近こんなん多いいわぁ。

シモ手にはどっさりの釣り師がなんでかこの勝賀瀬左岸に集中して来ちょる。あんたらもそそのかされた口かよ???


ここではツ抜けしつろーかてばぁしか釣れん。
珍しい事に光吉がどっかに磯変わりしょーかと言いだいた。結局くぁ神の居る柳瀬に移動

。移動途中であしの事務兄だけドロべっちゃになってしもたちや
。







右岸の人工石の辺り狙いでやる、てか水高いきに芯には全く届かんのです。ポツリポツリしか・・・・。掛かるのはたかともさんとくぁ神だけ。あ~カナシ。


昼飯はさんで再挑戦するもギャフンて言わされた
。

珍しい事に光吉がも一回勝賀瀬のこんどら右岸に行きたいがやけんど。と言いだいた。行こう行こうと四人で移動。















移動した先で光吉は自分のやりたいとこに一直線に向かうもボーズ!!ふくちゃんボーズ!! ではなくて1匹

あしはシモの瀬肩でやる。直ぐに掛かった
。それオトリに沖へ出しよったら半端ないアタリ!!またキタと思いよったらなにやら様子が違う。ぐんぐんと沖へ走る。ニゴイか。はぁ~っ


。
さっき掛かったばっかりのオトリ鮎がもったいないきなんとか仕留めちゃる!!
と船を岸部に浸けて置いちょいてニゴイと格闘。何回も伸されそうになるのをどーにか堪えて、3、40mばぁ下ってシモの緩いトコで強気に引き寄せて掬い取った。強いわぁコンポヘビー。






さっき掛かったばっかりのオトリ鮎がもったいないきなんとか仕留めちゃる!!


鮎が白目むいてます
。すまんねえ。

ニゴイは岸に上げてアプアプの刑で処分しました。
そのあと1つ追加で本日終漁。皆の元にもんてワイワイとだべる。
そのあと1つ追加で本日終漁。皆の元にもんてワイワイとだべる。



あしも皆と写真に入りたかって普通のカメラでスマホの様に自撮りに挑戦するも写ったヤツは変なおぢさんの心霊
写真になってしもた
。




なにもかも上手いこといかん日曜じゃったわ。

あしらには厳しい仁淀じゃったです
だれやろじゃあないですけんど、
『あし鮎釣り上手』と言うてみたい。(すまんアニキ、ネタにした)
げに、そげなうでまいがマヂ欲しいッス。
げに、そげなうでまいがマヂ欲しいッス。

本日の釣果、光吉26匹。あし28匹。邪道さんおそらく22匹(ブログ情報)。ふくちゃん三連チャンで8つ。ふくちゃんなかなかつが抜けません。
けんど今回は光吉にエエ感じに指導してもろて濃い内容やったんやなかろか? 引き抜きも何とかキャッチ出来たし柳瀬のチャラでもしっかり掛けよったし。ふくちゃんの当面の目標はツ抜けやね。これからもいろんな人が声掛けてくれると思うきにシッカリ自分のモノにしてつかぁさい。
鮎は岸本のオサーンとこに置いてきました
。


今季初回(6月7日)分は数の割に思うたよりか金額ありました。お小遣い、仁淀の鮎に感謝アザ―――ス!!
我々にはホンマに厳しい仁淀じゃったです。次回は平日?天気がねぇ・・・。
≪ひとこと≫
仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。
コメント