皆さんもう大半?がご存知?やと思いますけんど、あしの鮎釣りの師匠は梅原昌幸(通称うめちゃん)です。15年ば前に知り合うて鮎釣りの弟子にしてもらいました。
(ちな、その梅ちゃんの師匠さんはきわみ会の杉もっさんで、あしからしたら杉もっさんは師匠のお師匠様となる訳ですらぁ
。)

ちなみにコレ


杉もっさん(右)若ぁ―――いっ!!!!



梅ちゃん、あしより5つば上の酒
好きのオサ――――ンです。


仕掛けはとにかくキレイに作らんとイカン!!て、ぎっちり言われました。おかげさんで今の自分の仕掛け作りにはいかせちょると思います。形見分けでもろーた道具箱も仕掛け巻も使わいてもらいゆーでよ
。


今日11月26日は師匠梅ちゃんの命日ながです。こっちに居ったら56歳か
。円熟の頃やいか。アレから10年も経ったんや
。なんか早いわあ。


てなことで本日野見にいてきました


。






取りあえず、タバコ(ピースライト)に火
つけてっと。うまいかえ?自分はもう止めてずいぶん経つきにやたら煙たいし臭いわえ。いっさん止めてみるかよ?

別にタバコ代惜しい訳とちゃうで!!てゆーてみたけんどま、年に数本やろーきかまんて事にしちょくか。

コレが好きで、よー買う。と言うてくれた焼肉弁当も久しぶりに持てきたきに食てみてや
。

そーそー、今年は尺鮎やっつけたぜよ
。記念の焼酎ももろたで。と、オヤジさんくでもろーた一升瓶を持て来て供えたです。

コレは、もろーた時から決めちょったがです、梅のアニキに持って行こう!!!と。喜んでくれるはずやけんどねえ。
鮎釣りで梅ちゃんに勝るもんはなんちゃあ無かったけんど、尺鮎はまだやっつけてなかっつろ?先にやっつけたぞね。ウヒヒヒ


。





さすがに墓前で〈祝〉て文字はイカンろーと思うてテープで覆ってみた。ははっ。
タバコがフィルターまでくすった後でひっさしぶりに下


おかぁちゃんが居って仏壇の間に上げてもろーて尺鮎一升瓶を置いてきました
。

ちくと世間話して家を後にしました。おかぁちゃん、いつまでもお元気で。
梅原 昌幸 平成十七年十一月二十六日 天の川に友釣りに逝きました

また来るきねえ。
≪お詫び≫ひと~つも猟(漁)の話しじゃのぉてすまん事でございます
。
≪お詫び≫ひと~つも猟(漁)の話しじゃのぉてすまん事でございます

コメント