4月24日の日曜日、休みですきに当然あめご釣りに行っちょりました
。

先ずは先週出来んかった鏡の支流へ行ってみろーと決めちょりましたんで6:30現着。川はちっくとの増水でエエ感じの状態です
。


先ずはエサ捕ってごとごとスタート

1投目はハエゴ(アカバエ)で始まり




ポツリポツリとエエ感じで釣れてくれましたけんどアカバエも調子ように食いついてくれます。お前は要らんっちゅーにっ!!!!






途中で水中で乗った石がゴロっといごいてバランス崩して身体の左側からザブンとひっくりかやってしもーた






左脚の方グッチョングッチョンて感じになって楽しさ半減・・・。もぅやぁめたっと!!

数えてみるに30匹。最初の方で写真撮りよって1匹逃げられたきにま実際は31匹て事にしちょいてください

広い所へ全部リリースしてきました

歩くたんびにグッチョングッチョンとなりもって車までいんで昼ごはん
。


さて、今からどうする?
もちろん仁淀本流やろ!!!!
前日にしゅーちゃんに水位の感じをおすえてもろーちょったきに行く気になっちょるがです。カミの方がやりやすいと思うでとアドバイスももろーたきに、いざ出撃ぢゃ~!!!!
現着14:30。ドキ



仕掛けを張ってオモリは適当で、鏡で採ったエサをブッ刺いて、いざ1投目、ジョボン!!ありゃ思うトコへ届かんやん
。やり直し、やり直し。こんどらシュッと飛んでった。



何投目か忘れたけんどソコに黒い大けな石が有るとこの前でグン・・ググン!!てアタリあって合わいたらグッと重い手応え、いやっ、何ぞ掛かっ(釣れ)ちゅーやいか!!!!て思いよったらシモの向こうへグイグイ走りだいた。ナニコレ??もしかしてあめご??伸され気味なラインの先でバシャバシャと水面で暴れゆーがちや。うわっ!!ジャンプした。グリングリンてクルクルしゆーのがわかる。これはもー本流あめごで間違いないんやないのぉ??



芯より手前に持って来てゆるいトコでなんとか寄せてきた
。まだ逃げろとしゆーちや。焦るな焦るな自分。タモですくうて、

ウッシャー!!!!幅広のあめごゲッツです。


自分の普段行く支流域では味わう事の無い魚とのバトルを堪能できたです。ってこんなに表現したら尺あめごとか思うでしょうけんど、サイズ的には全然足りませんよ。それでも、本流釣りを今シーズンから始めた4回目か5回目のヘッポコ素人漁師が仁淀本流で初あめごじゃきに、オーバー目な表現も堪えちゃってつかぁさいや

。



続いてそのちくとシモでもこんまいあめごが2つ食いついた。コレはぶち抜きキャッチした

次、届くギリギリまで立ち込んで流芯の向こうの石のヨレで1匹目に似た感じのアタリ。コレもきっちりと合わいたらグイグイと重い引きじゃった


嬉しい幅広2つ目ゲット。

この後ははあしのエサには食いついてくれざったです
。
時計見たら16:00過ぎ。早めに帰らんと伊野が混むにゃと竿仕舞いしました
。


時計見たら16:00過ぎ。早めに帰らんと伊野が混むにゃと竿仕舞いしました




4つともリリースして車までもんたらちょうどルアーマンが来て、ココでやりよったですか?て聞くきに今上ってきたとこやけんど、超素人のエサ釣りやきね。ルアやといっぱい探れるんやないかよ。て言うたら速攻降りて行きよりました。頑張ってねえ
。

まだ始めて5回目ばぁの素人が生意気ゆーよーですけんど、早からもっと長い竿が欲しゅーになっちょるですよ。実際思うとこまで届かんのですよ。
今回は午前中も午後からもとてもエエ感じで気持ち良い一日じゃったです。
次回からは尺に近いヤツや尺上が釣れるように吉野やら仁淀に通うて本流釣りに慣れるように頑張りまぁす
。
次回からは尺に近いヤツや尺上が釣れるように吉野やら仁淀に通うて本流釣りに慣れるように頑張りまぁす


あっ!!!!!言うの忘れよった。今回の調子良さはFBでもお知らせしましたけんど、最近買うた偏光眼鏡のおかげじゃと思います。

≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント