15日県下の数河川で第一陣の鮎解禁日じゃったですねえ。うちんくの光吉が昼から64匹地元民の反感を買い出禁まで頂戴したようで、すみません。うちのが不愉快な思いをさいてしもて・・・。


自分は10日ぶりの仁淀本流あめご釣りに行っちょりました昨日はついつい調子に乗ってフェイスブックでもバンバンと更新うpしましたきに大半の方は昨日の釣果を知っちょるとは思いますけんど、ブログでもうpさいてもらいますきねえ。
朝は4時に目覚ましセットで起きて支度して第一希望的漁場へ向かいました先客無しで一番乗りでしたんでササッと着替えてカップコーシーでいっぷくしてから下りて行きました。こんなところ
イメージ 1

緊張しつつも河原で静かに仕掛けを張って、こそっと近付いて第一投、反応無し。2投目、沈み石の前でクンクンアタリ!!グッと合わせるとグイグイッと針掛かりしちょる。ヨシャ!!ギュ――――ンてシモへ走る。ヤバイヤバイ!!間違いなくあめごの引きや。辛抱して流れの手前に引っ張り込みよった時水面でジャバジャバっと暴れられた時にフッとハズレタアッ・・・・。チクショー!!初手からバラシです。デカい感じやったににゃ。

気を取り直してちくとシモから再開。放り込んで流し終わりなところばぁでククンアタリオリャっと合わいて乗ったきにカミへ竿を寝かいてためて辛抱。
今度こそっ!!!こいつは自分から手前に寄ってきたかと思うとゴンゴン上りだした。オイオイ、どこ行くん?アチコチ走り回られてよーよタモですくうた。ふうっ
イメージ 2
オッシャ―――っ!!獲ったど―!!26cmばぁのコッテリとした本流らしいあめごちゃんやった。オッシオッシ、エエどお。
イメージ 3
次は大きい岩の前で思い通りな感じでアタリがあって、シモへ走られて思いっきり下竿で伸されそうになって、大岩のシモのとこまでついて下がったらこんどらカミへ走ってその大岩を巻いてしもてプッツンとライン切れしてしもた
イメージ 4
アッチャー!!チクショー!!確認したら針のくくりめから切れてました。すまんのぉ、針付いたまんまにさいてしもて。

針くくり直して再開。大岩のシモでまたキタ。今度は十分引きを楽しんだ後で顔浮かせてス―――と寄せてきてゲット
イメージ 5
似たようなサイズのあめごちゃんやったです。楽しいわあ。出来る範囲の最下流まで行ってええ釣らんかったきココはオシマイ。
イメージ 7
2匹ともリリースし次の漁場へ向かいました
イメージ 6

次はこんなとこ。お初です(2カ所目)。
イメージ 8
下りる道とか有るのかも解らんのでけっこう歩きました初手からバラシ。
次にこんまいあめごちゃん釣れましたがキープせんつにそのまんまリリース。
イメージ 9

ずいぶんカミへ歩いてってそこな辺で4つ追加
イメージ 10
イズ的には18~24㎝小振りですけんど、ま、一応本流域で釣れたって事でカウントさいてもろちょります。。
イメージ 11

次の漁場(3カ所目)を探して長者へ渡る橋のとこまで上がるも川へ下りる決心つかず、シモへ車走らせました
次はこんなとこです
イメージ 12
左岸へ車で渡れるきかなりの減水です。かなり水位が下がっちょりますき水に入らず河原の手前の方から釣り開始。思い通りのトコでクンクン!!ドンピシャなアタリ。オシッ!!グッと合わせるとあめごの感じでした。流れの向こうに走るがを辛抱してやっと手前に持って来てタモですくうてゲット。ブリブリの本流あめごです。
イメージ 13
今日はエライこと調子エエやん。次もクンクンアタリがあってコレまたデブっちょあめごちゃんやった。
イメージ 17

イメージ 14
ンマに日は調すぎるお。かやって竿折らん様に気ぃ付けなアカンな。何があるやら知れんわ。

かなり上流のポインツまで歩いてって2匹追加3カ所目ではトータル5つじゃったです。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 18

全てリリースしました。
ココでは長寸測ったんですけんど、両手で無理矢理検寸台に固定せんといかんばぁの活きの良さじゃって写真は諦めましたが、28cmチョイじゃったです。正直尺あるカモと思うちょっただけに残念無念でした。次は尺まで太ってあしのエサに食いついてくれ~よ

ココで遅い昼ごはんにしました。チリトマ最高ッ!!!!
イメージ 19

次の漁場は3カ所目から車で10分足らずのK浜。水少なすぎてカミの瀬はチョロチョロの流れでヤレそうなとこは1カ所しかないがです
向こう岸の深みを狙うて数投目でクンクン・グッっとアタリ深いし広いしで散々走られましたけんどどうにかゲット9寸足らずばぁのいかにも的見た目のかっちょエエアメゴ。
イメージ 20
ココではこの1匹だけじゃったです。リリース。
イメージ 21

次はブラックな瀬のキャンプ場へ下りてみましたが左岸からは届きそうにないんでスルー
今日の最後にと決めちょった柳瀬の橋のカミまで下りました。
イメージ 22

何か段々が無いなってただの1本瀬になりましたねココ鮎釣りでも段々が有るき良かったがやに・・・。流れ込みのとこ(淵の始まり瀬の終わり)で流すも押しがきつ過ぎて仕掛けが入らんですオモリ追加よりも入るとこでやろかと手前を流すとアタリがあって本流にしては小振りですけんど(本日14匹目の)あめごちゃんやった。
イメージ 23
最後の最後にごんどうまで行ってやりましたけんどイダもよー釣りませんでした。
イメージ 24
17:00に竿仕舞いしました本流あめごに一日遊んでもろーて非常に満足な日曜でした

実は今日は何で調子良うに釣れたか無い頭で自分なりに考えたんですけんど、先週の鮎の特採の時のお昼休みに松浦さんとか内山さん藤田のとっつぁんらと本流あめごについて話をいろいろさせてもろーて、松浦さんとかの名人でも「本流釣りでは根掛かりはもうしゃーないですよ。」と言うてくれたのがものすごく自分的に安堵感と言うか納得感があって今日は根掛かりをしてもしゃー無い的な考えで思い切り底を取るイメージで流したんですよ。あとは流し終えるまでキレイに沈めて最後にフッと浮かせる感じで流し終える事を意識しましたオモリワークもたまたまちょうどやったんやと思います。根掛かりはもちろんしましたけんどそれ以上の成果、何かが掴めた感じです(今年本流釣り始めた素人が偉そうに何言いよらと思わんとってねえ。)

げにね、最も一番の要因はコレじゃと思います!!!!
イメージ 25

ベストをいつもの真っ赤っ赤なヤツからのに変更したきコレがどうも功を奏したようでございます魚ちゃんはよりがお好きなようで。皆様ベストの色、重要ですよん

≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。
イメージ 26