7月15日、金曜日。平日です。有給休暇を取って仁淀本流今季初の釣りでございます(注意:あめご釣りの途中に30分ほど黒瀬で竿出した事があるがですけんどそれはカウントしてません)

7月も半ばの15日にやっと本流に友釣りに行くちどーなん??あしも鮎釣り大好きやけんど、ココまで熱上らんのは初めてちや

先ずはこれまた久しぶりに寄る岸本のおっちゃんち養殖オトリを買いました。今季初のオトリ購入。いろいろかいろ今季初があるちや

さぁてと、どこ行こうかねえ。てかもう決めちょるがやけんどね
ソコに行きました(レンズに水滴ついて変な写真で、スンマセン)
イメージ 2

イメージ 3
思いとは裏腹に掛かりません。急瀬をかなり突っ込んでったんですけんど、3つのみ即撤収!!。粘ってもアキマヘンから。
(前日にむがくんが気持ち良く抜いたとFBにうp。後に知った)アトノマツリ。orz

チェック怠ったきやにゃもーこなるとあそこしかないなととあるポインツへ向かう
途中寺村トンネル下が空いちょるの見てたまらず下りてみた。
イメージ 4

イメージ 5

舟のおんちゃんが掛からん掛からんと教えてくれた。それでも瀬肩で3つ掛かってくれて撤収

とあるポインツには10:00頃について、14:00迄で型のエエ17匹のが掛かってくれました

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

コレが続いたら最高やのに・・・。魚影の薄さを釣りしよって感じるちや。ヘッポコ漁師にも解る鮎の少なさ今年はホンマに鮎少ねぇなあ!!

腹も減ったんで車にもんてサラ場求めて流離いましたもう有る訳無いにゃそんなパラダイスは。

次は梼ポン酢に県道側から下りてみた。
イメージ 9
ここでも先に居った釣り師が帰り支度して、あしひっとりになったです。まだ3時そちこちですよ。いよいよ掛からんのじゃね鮎。

こっち側から下りるの初めてかもおにぎり岩のとこで2つだけ。
最後にと黒瀬に向かう。片岡には名人の赤い事務兄が見えました。よっぽどUターンして片岡に行こうかとも思いましたが、ま、黒瀬でええかとそのまんま素通り。
黒瀬にはドンたかともが居って既に着替えて帰り支度しよった。
「いかんいかん!!ひとーつも釣れんぞ。鮎が居らんにいくかや。」
「たったむっつ!!むっつ!!もぉいぬるぞ」
ドンたかともボヤキ節

たかともさん6つゆーたら今日のあしは上出来やんか。ぐふふふ。
カミの分流
のとこに車止めて釣り開始。
イメージ 10

イメージ 11

しっかしこの鮎真っ盛りな時期に広~い黒瀬にあし以外に釣り師が居らんち・・・改めてどーよ??
けっこうマヂメに1時間やりましたがピリッともせずに終漁

片付けの時に関西方面から鮎釣りに来ましたて方が声掛けてくれた

初めて高知の川に鮎釣りしに来たとか言うてました。仁淀の厳しさを伝えて東の方の川がまだマシかもしれんですねえとも伝えた
最終的にどーゆーふーにしたんか知らんですけんどちょっとでも高知の川で楽しい鮎釣りが出来たらエエですけんどねえ。

さて、本日の釣果は25匹でした。上手な人らぁはもっともっと掛けちょるに・・・クヤシスなあ。
イメージ 12

光吉本日土曜)に友釣りするらしーき4つ生かして今井オトリ池につばけてきた。他はお持ち帰りしました。

光吉くん、後は頼んだでよ。あしが日、月と遊べるようによろしくぅ!!!!

さぁ、明日(17日)はハヤシの大会じゃ!!鮎釣り師の皆さんに会えるのが楽しみじゃよ。
≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。
イメージ 1