8月初っ端の日曜。この日も早朝出勤があって一仕事済ませてからの川への出勤
。ま、釣れんと解っちょっても川へつばかりたいのよ
。


黒瀬では岡林つりぐのペア鮎釣り大会が開催予定みたいじゃけソコはパス。もっとカミへ上がってみた。
さぁ、どーなりましつろかねえ??
第一希望の漁場に付くと左岸側に先客有でしたけんど川幅もあるんでちょうど対面でせん限りは竿も当たることも無いきにあしは予定通り右岸に下りる事にしました
。

上で着替えゆ時に対岸の釣り師は早くも2つか3つ掛けちょったです
。弥が上にも興奮
してきましたよん。下りてって間近で川見て、思うたよりかはちょっと水が少ないですけんど、見た
感じの雰囲気は好みの流れです
。手前は垢腐れおこしちょってきちゃない感じ
。








対岸の方は相変わらずええペースで掛けよるわ。てことは鮎は居るんやなと気合も入ります。




養殖養ちゃん1号に2.5号のオモリ持たせて行ってらっしゃーい
。2、3分後、ズズッガガッっとキタ―――――!!!!エエ感じのアタリ。何かデカそう、しょっぱなから25㎝前後のチョイ痩せな鮎が掛かってくれました。


エエやんエエやん。次はちょっと小振りでしたけんどまっ黄っ黄なヤツやった。

それから瀬肩の方とか泡の中とかいろいろかいろやってみたけんど、1つ掛かって次が掛かるまでの間がだんだんと間延びしてきた。オトリ弱るし循環悪うなってきた
。何時頃か忘れたけんど途中で確認するとツ抜けはしたみたい
。




昼前ばぁにガツンとエエアタリでグイグイと沖に走られて伸され気味になって最後はグイッと更に沖へ出て行かれた瞬間にプッチン




昼までにどうにか15匹やったです。車に上がって昼休憩して再度チャレンジ




で、もう一カ所見てみて空いちょったらそこで竿出して着替えて終漁と言う段取りで33号線を移動






水が少ないんで泡の中で一発勝負!!オトリ入れるとすぐにアタリありました。ええサイズが来ました。その後はアタリなく15:00終漁ケテ―――イ!!

本日の釣果は21匹と最近の仁淀で自分のうでまいからしたら大満足な内容でした





それからサッサと着替えて帰ったがですけんど、もちろん混雑にも引っ掛からずにスムーズにいのの町を抜けました


。




(
写真はいのの銀橋下の河原にあった花火用のクレーンです)


さて、次回はどこにパラダイス

があるろーかよ?水温高いしオトリ弱るの早いし厳しい事になりそーです。



ココでお知らせです
。

来たる8月21日にうちんく(きわみ会)の内輪の大会を予定しております。黒瀬とか片岡を集合場所にして1匹長寸で車移動おk的に考えちょります(予定は未定)。仁淀が騒がしくなるやもしれませんけんどどーぞこらえてくださいねえ
。

≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント