けっこうなSONY信者なあしはブルーレイレコーダーも当然の様にSONY製を使いゆですけんど、昨年末辺りから1台が調子悪うてHDD内への録画やらHDD再生は出来るけんど、ディスク(BD及びDVD)の読み込みをエエせんなったがよ
。




「▲このディスクは操作できません。」「CAN’T USE」てなってダビング、ムーブ、ディスク再生とかが全く出来んて事ながですよ

。



ずいぶん前の機種(2008年製!!)じゃけんど気に入って使いゆがよえ。なんでか言うと、この頃のSONYはエエ部品組み込んだこだわりの品をこしらえよったがやけんど、今はこの路線は全く作らんなって無いがよ
。




高画質回路




ブルーレイは画質キレイで当たり前やけんど、まだまだ需要のあるDVDの画質をいかに良うして観るかて言う点が自分的に大事ながですよ。
(鮎とかあめごの釣りのヤツも全部DVDで発売されちょりますもんねえ)
ソニーPS3(プレステ3)がDVD画像のアップスケーリングでは最高峰機種と言われて久しいですけんど、コレ(X95)とかAX系もぞんがいエエがです
。

(※注意:DVDの再生画質は当然のことながらHDMIケーブルを介してソレを映すテレビ側の性能も重要な点ではあります)
で、前置き長うになりましたけんど、コレを何としても復活させたいにゃあと思うて、先ずはWEB版のSONYの修理センタで調べると、33,480円(税込)もするがよ


。





コレ復活に3マソは痛いにゃあ。単純にドライブの交換で済みそう(直感)なきに安うにドライブ手に入れて自分で交換したらエエやんっ!!!!

てな事でググってみると、皆さん同じ考えの様で交換方法とかヤフオクでは専用ドライブ[BRD-200](※機種によってタイプがある)を出品しちょる方もしっかり居った。良さげなブツ見つけて落札
。送料込でも半分以下で済むやんか。






速攻チャレンジ!!でっきるかなっ♪でっきるかな♪パヤパヤパパ~ン♪

ヘッポコ漁(猟)師wwのレコーダーのドライブ交換の始まり始まりぃ~。
簡単に出来るPCのドライブ交換とはちっくとちゃうなあ


先ずはサイドパネルと天板外して・・・・・
おぉ~コレは汚いにゃ~・・・。

綿ホコリ満載ですわ。
冷却用のファンが2つも回っちょりますきにねえ。吸い込む訳ですよ。コレを掃除してっと。ソレから薄ぺらいカバー外して中身確認
!!



ドライブは真ん中のコレですねえ
、で、これを外すにはチューナーを先に外さんとイカンようです
。



チューナーに繋がっちょる3つの配線を外します。ソレからネジをいくつか外して・・・・・
ほほぅHDDは日立が入ってますねえ。

次にフロントパネルも外しまぁす。うわっ!!!!スゲ――――ホコリです。たまらんぜよ。
※掃除してから写真
撮りました



全面丸裸のメカニカルなレコーダーでございます
。


ドライブを留めちょるネジ(前面2カ所、底面4カ所)を外して、優しく後ろ方向に抜きま~す
。

ふぅ~、やっとこさ外れた。

で、コレを今回入手したコレに換えていきます。

(逆に戻してって仕上げます)
――――途中省略――――
よっしゃぁ~!!!!出来たっ!!!!完成ぇ!!

先ずは普通に記録されちょるディスクを挿入。
さて、うまいこといくかなぁ(いかんと困るけんど)ドキドキドキドキ!!
・・・・・・・・Reading中・・・・・・・・

おっ、読み込んだやん。ちゃんと中身確認でけるやん。

次はダビング用の真っ新のディスク
を挿入
。



おっ、初期化中て出た。・・・・・・

初期化完了て出た―――っ!!よしゃ―――っ!!

再生、ダビングももちろんおk。めでたし、めでたし。ヨカタわぁ。X95復っ活!!コレでしばらくはイケルでしょ――っ。
以上、ヘッポコ漁(猟)師wwのレコーダーのドライブ交換でしたぁ
。

注意:もし自分もやっちゃるて思うた方は、自己責任の下でやってつかぁさいよ。メーカ保証とか修理も受けれんなる場合がある様ですきに。
ついでに外したドライブのカバー外して中身確認してみました
。


が、素人目にはキレイなレンズで、何でコレで読み込まんかなぁ??と不思議じゃったですわ。

とにかくこーゆー機械はムズい!!!!
≪お詫び≫ひとっつも狩猟とか鮎つりの話しじゃのうて、すまん事でございます。ゆるいとぉせよ。m(_ _)m
コメント
コメント一覧
もうずいぶん前のブログのネタですのに役に立ったんならよかったです。
Yahoo!のブログが中止されてからめったに書くこともなくなりました。
自分のX95は健在です。しかしながらいつ止まるかわからん不安もありますので、数年前にFT3000を買い足してます。
わたくしもあと3年で還暦なおじさんでございますが、何とか頑張っております。
ほんとにわざわざコメントありがとうございました。
13年目についにデスクドライブがご臨終となり、HD記録動画がダビングできず途方に暮れていました。
あちらこちらで、探しましたが貴殿ほど親切な説明が見つからず諦めていました。
勇気を持って中古を探し私も挑戦しました。
なんと見事に復活跳び上がって喜びました、とても参考になりました。感謝、感謝です。
これからもその後の状態に変化がありましたら、お知らせ下さい。期待してま~す。
つむ太郎(喜寿を迎えまハハハハ