暦は早くも4月突入ですねえ
4月2日の日曜仁淀川本流に行ってきたです。先週はルアですけんど、仲間しゅーちゃん尺上2つもやっつけちょるんですよ。
アヤカリタイぞお。ま、しゅーちゃんが確保したとこよりはかなり上流域になりますけんど、2、3日前からどこへ入るか決めちょりまして、イメトレは出来ちょります

ちょいちょい鮎釣りでも来たしアメゴ釣りでも数回は来たんですけんど、そのたんびに右岸から竿出しちょりましたが、左岸側から下りて竿出したがはお初です。
イメージ 2

上から見るかなりキツそうな流れじゃにゃ~。
さてさて、どうなりましたでしょうか。

朝現着して、外が冷いきに車から出るの躊躇うてしばらくジッと居りよりました。けんど支度(着替え)せんと始まらんきに用意してトコトコと降りて行きましたわ。

クロカワズーミミ用意しちょります。オモリの重さやったりオモリから針までの長さやったり、フロロをメタコンにしたりと普段と違う仕掛けをちょっと構えちょります
ドキドキ第一投ス――――――――――っと異常無しで流れます。ちょっと下がってまた放り込む、異常無し。延々と半時間以上異常無いまんま。
また元のとこまで上がってきて放り込む、そろそろ仕掛け上げようかと思うばぁのトコでクッっとキタ――(゚∀゚)――!!
ははぁ~ん、コレね。
合す!!グングンッと引っ張る引っ張る。流れの向こうに引っ張るかと思うたらこんどら手前。自分の背中側へ走る走る主導権向こうですわ。ま、そんでもどうにかこうにか取り込んだらギンギンアメゴちゃんでしたわ
イメージ 1
8寸有る無しです
ヤタ―――――ッ!!!!仁淀本流は今回で4回目ですけんど2回連続でズーボー喰らいましてひっさしぶりのアメゴちゃんです。釣れてくれてホンマに良かったわ。

ソコから少しシモ手で流しよって目印がフワフワっと動いた、刹那合わせた!!ググンッキタ――(゚∀゚)――!!

グイグイとよぅ引きます。1匹釣れちょりますんで竿の曲がりを眺めれる余裕が有りますさっきよりよー引くなあ。取り込んでみたら8寸越えばぁのキレイなギンギンしてないこれぞTHEアメゴって感じの魚体やった。
イメージ 3

よっしよっしよっしぃ~。なかなかエエぞお。
もっとデカいのクルかもと粘りましたが後は続かずで、2匹リリースして次の漁場へ
イメージ 4
土居川との合流点よりちょっとカミ、異常無し仕掛けはフロロに戻してます。

次は合流点よりちょっとシモのどん淵。ココでは異常無しでしたが、
イメージ 5
画像の淵のちょっとカミの瀬の中元気いっぱいのコレまた8寸ばぁ超メタボTHE アメゴちゃんが釣れてくれました
イメージ 6

イメージ 7
伸され気味に走られたですけんど竿のおかげで無事に取り込めました。ココではソレ1匹だっけリリース。

次の漁場は得意の某トンネル下
イメージ 8

イメージ 9
ココも広い漁場ですけんど似たようなサイズのがひっとつのみ
イメージ 10
コレが釣れた後に痛恨のバラシが1回あって、デカかった(希望)と思います

もっともっと数もデカいのも居るはずなんやがにゃ~。居るとこに仕掛け(餌)を流してないんでしょうねえ。難しいっ!!

次は小浜で昼飯。チリトマヌードル
イメージ 11
風がビュービュー吹いてきた食べただけで移動。

片岡事務兄乗りの先客有やった

ブロック屋の上へ右岸側から入る。
イメージ 12
淵への流れ込み(淵の頭)のトコで立ち込めるギリギリまで入って数投目、グンッ今日イチなアタリ
合わせるグイグイっと針掛かって引っ張られるっ深いし広いしで魚に振り回された引く引く、おもしろ―――い!!!!コレは絶対尺超えたな。
うっひゃぁ―――っ!!!FBのうpどーしょーとかブログはこんな感じでとかいろいろ考えよった。

手前の浅いとこまで引っ張ってきて、

あっ!!!!!!
イダ(ウグイ)じゃんよ。

なんぜえ、しょうもなっ!!!!尺チョイ切れるばぁの丸々太ったイダじゃった。
イメージ 13
チェッ、嬉しがって損した。けどまーよー引いたわ。リリースしちゃった。

次は石見先客有

ゴンドウのシモ流れ強すぎて自分には無理、あと届かんきにパス

岸本前中州に渡れずパス。

最後は神谷に下りた。
イメージ 14
冷い風がビュービュー、それでも竿伸ばして数回放ったトコで根掛かりして終漁ケテ――――イ!!
イメージ 15
ココで着替えて、ちょっと行ってみたいとこの下見でJR鉄橋下の瀬にいってみた。
イメージ 16
良さげじゃんか。ぐふふ、いずれここでギンギンのサツキ上げちゃるぞお!!!!

てな事で本日仁淀本流4つ8寸前後なアメゴちゃんが遊んでくれましたぁ

≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。
イメージ 17