木曜辺りから雨
がまぁまぁ降って仁淀川も軽く増水
しまして渇水から好転、遡上鮎とか本流、支流のアメゴちゃんには恵みの雨
になった様にかぁりません
。





そんな感じの週末、日曜はどこへアメゴ釣りに行こうか悩んだ末に水位の情報見て仁淀は餌釣りにはキツイかと思うて吉野にしてみた
。

さてさて、どうなりましたでしょうか。
アサイチで大鮎大会の本部のとこ(アドノ瀬)に行ってみたけんど、渇水状況にたまげたちや



ここ、鮎では超ゆーめーポインツですねえ。アメゴでもかなり良さげです
。増水した支流の流れ込みで若干ですけんど増水?!しちょります。けんど本来コレっぱが平水ばぁやないろか。


ちょっと濁って、こぢゃんちエエ感じに見えるきに居着きの太いアメゴが居りそうでワクワクですわ。

エサはズーミミの太虫ちゃんです。1投目、思うたよりキツそうでオモリ変えてみる。何回か放るも無反応。少し下がって手前からちっくとずつ沖へと放る。放る、放る、放る、放る・・・・・・・・。
風もビュービュー吹いてきて思う所に仕掛け放れん。流石にワクワク感も薄れてきて、磯変わりケテ―――――イ!!
岩原に下りろかと思うたが風を嫌うて上流へ。次は漁場の名称知らんけんど、JR土讃線の大田口駅のちっくとカミにある瀬(仮に薬師の瀬とでも)。鮎でエエ思いしたことある瀬です

国道から見ても、ココも居着きのデッカイアメゴが居りそうな想像で夢が膨らみます



が、放れども放れども異常がない。たんまに寝掛かり。2場所連続で撃沈の厳しい展開
。



この後何ヵ所か見て行くもイメージ湧かずに悩んで、いつもの二又の瀬に、しか―――し、ココもアサイチのくとおんなじで水少なすぎぃ――!!で仁淀に行こうと決心
。

上八川川はほぼほぼ渇水
じゃね。

本流はそこそこの増水
。餌釣りには厳しい流速やなあ。黒瀬パス、片岡パスして梼の瀬の左岸へ下りた。なんか川も(吉野から)代わったき、イメージも一新
されて、こりゃサツキが食ってくるんじゃねえのぉ?とお気楽な我が脳みそ。





しか――――し、下りてって始めろーにも大風に見舞われて仕掛けがまともに放れません。それでもオモリ重めにして何投も繰り返し繰り返しまっ返し放った。が、異常無し。
風に腹立てて不機嫌になって竿仕舞い。道に上ってったら、ヒゲモジャラの悪人ぽい人が自分の事務兄を覗きこみゆう。車上荒らしかっ!!と近付くとしゅーちゃんやった。
おぉ――っ!!どーよ??しゅーちゃんも今日はめっそようないらしい
。


サツキキラーのしゅーちゃんにポインツ教えてもろて移動



自分はスパの瀬のカミの右岸に下りて、

マヂメにやりましたが異常無しでホンマに終漁しました
。


しゅーちゃんはどやっつろーか?
てなところで超リアルな夢から目
が覚めました
。


あっ!!!!そーよ、今日は昼まで寝ぇてその後TUTAYAでレンタルしたヤツ観る日じゃったわ。それにしてもリアルな夢やったにゃ~。


日曜とかのせっかくの休みに釣りに行くとか考えられんわ。
マタ――――リとくつろぐのが一番エエやんかねえ。チャンチャン。
くぅ―――――っ(/´△`\)
くぅ―――――っ(/´△`\)
あしが本当に吉野川、仁淀川へ行ったかどうかとか言うちっぽけな話は、ま、どうやちエエとしてここで、まぁまぁ嬉しいお知らせがあります
。


仁淀川漁協関係者、O氏、F氏、Y氏によりますと、今シーズンは遡上鮎の確認がかなり取れちょりまして、しかもここ数日の増水で昨年とはえらい違いの状況らしいです。やきに期待しちょってエエんちゃうろーかとそれぞれが言うております。O氏はわざわざ昨日わたくし目に電話してきて仁淀の鮎がなかなかエエきに状況を発信して宣伝しちょけと言うちょりましたきに
。

もしイカンかったらO氏を袋叩きにしてもろーてかまいませんきに。ま、あくまでも現時点で、昨年と比べたらという事ですよ。ま、正直それでもワクワクしちょる自分も居りますけんどね。楽しみな2017仁淀鮎です。
≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント