ダイワのショートライフジャケットDF-2507(ネックタイプ手動膨脹式)を買いました
。




こ―ゆーものに頼ると言うか万が一を考えての装備をわざわざ買うお年ごろになったんやなあ。と自分でもなんか不思議な感じですらぁ
。

自分は釣り(鮎、アメゴ、サツキ)はヘッポコでこぢゃんち下手と言うほどじゃあないと思うけんど、めっそう上手でもないがよ
。じゃきに人が届かんトコとか厳しいトコにチャレンジして1匹1匹を狙い、その積み重ねが日々の釣果ながでございます。


流れの押しに耐え切れんで流されることもあったり、急に深うになる手前の底砂利で足元すくわれたりして、アプアプと流されてシモでたどり着いた岸でゼェゼェと息切らしよりますら
。


「あ、また安ちゃん流されゆ―ぜ」
とかの笑い事で済んだらエエがですけんど、皆の手を止めて心配掛けてしもーたらイカンにゃあと、何より正直溺れるのが怖いという気持ちで今回コレを買いました
。コレ持ってった釣行のたんびに使うことなく終わるのが一番エエですけんどね
。


で、このジャケットを装着する際に胴に巻いて着けるんですけんど、輪っかの部分が輪っかのまんまでベルトの様に簡単に外せれんがよ。
ほんじゃきにたんびたんびに上から被るか足元から履くようにせんといかんのです。それがめんどくさく使いにくかったんで、カチャっと留めるタイプに変えました
。



縫い目ほどいて純正の部品
外して、カチャっとするタイプに付け替えて縫込みました。ワンタッチで取り外せて使い勝手が良うなったです。




さて、これで気持ち良ぉに流されるぞお!!
あっ!!!!ちゃうかっ!!
何より雨降って増水してくれぇよ、ホンマにっ!!!!
皆さんも鮎釣りに限らずいろんな釣りで渓流、本流、池や海、時には飲み屋街といろいろ行くと思いますけんど、くれぐれも気を付けてくださいよ!!
≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント