10月7日には光吉が曳き舟流してしもてガックリきて途中で帰ったり、午後から参戦のあしの乗って行った車(ハイエース)がタイヤ空廻りで動けんなって引っ張ってもろたり、日曜はあの上手な熊ZA―さんがMIZUNOでズーボーくろーたり、月曜には●*▲&%#∠☆〓шたりと散々な連休になりましたわ
。


先ず10月8日の日曜日
朝、オトリ屋の大将んちで情報収集、山中名人も居りまして、いろいろおすえてもらいました。

熊ZA―さんといつものトコで待ち合わせしちょりましたきに合流して豊永へ。
上には名人他数名の釣り師が居りましたんで、2段目の瀬の肩へ行ってスタートです



そんなに時間掛からん内にキレーなメンタが掛かりました。その後きたヤツはバレてしもてソコから全然掛かってくれません
。

熊ZA―さんは順調に4、5つ掛けてました。1つ根掛かりで切り込んでからカミへ戻ります。


カミではFB等でお世話になりゆka-minさんと彼岸花のおばちゃ・・・おねぇさんが竿出してました
。



山中名人は陸でくつろいでました。福山の釣り師さん、以前にもお会いしちょったに気付かずゴメンナサイ
。


しばらく二人の釣り見てましたが、お腹も減りましたんで昼飯食って磯変わりしょ~て事になりました。
下流へ向かいMIZUNOが空いちょったきにソコへ下りました。水が太い(水位が高い)きにどこかしこでは出来んけんどおもしろそー

。




降りてカミはあし、シモは熊ZA―さんで別れてスタート。釣りしゆ最中に何分もせん内に水位がガクンと30㎝ばぁ一気に減りました
。こーゆー時は魚も落ち着かんきになかなか掛からんのです(ToT)


オトリカンは熊ZA―さんが移動させてくれちょりました。最初に漬けたとこは陸になってました
。

この一気に減水状況で案の定厳しい内容です


5つ掛かりましたけんど、最後のヤツは根掛かりで底に置いてきました。
オモシローないなって下りて来たとこへもんて来て竿出しよったらシモの熊ZA―さんももんてきた。
どーですか?
全然反応が無い!!
超珍しぃ事やけんど、熊ZA―さんココMIZUNOでズーボーにかぁらん。もう止めて帰りますか。てな事で上って着替えて帰りました。
この日の釣果は吉野サイズではチビばかり5つ。


続いて10月9日の月曜日
この日は熊ZA―さんお孫ちゃんと遊ぶゆーて川には来ませんでした。

先ずはオトリ屋さんくへ。9:00前と遅い訪問でした。今日は昼過ぎまでカミの漁場で野鮎を構えて15:00頃に下流へ行って尺鮎にチャレンジ的な予定です。
車屋前は先客ありで二又の瀬へ。

ヒコちゃんと光吉がやりよります。この時点で光吉3つ、ヒコちゃんズーボー。今日も厳しいねえ
。


あしはとッとシモまで歩いて竿出し。養ちゃんが頑張って泳ぎますけんどなかなか掛かってくれません。
5号のオモリ持たせて流れの芯へ持っていくと、ガガンッ!!!!とやっとアタリが来て添えた左手でぐっと堪えた。
グイグイッ!!!!なかなかよ~引きます。
ポコン!!!!
と聞き慣れん
音と同時に竿が添えた左手の上から折れて落ちて流されていくのを咄嗟につかんでから、事態を把握!!

あしのサイボーグSPメガトルクがぁぁぁ・・・。

竿折れたんや。しばらく放心状態。
あっ、そーいや掛かった鮎は?と確認したですけんど、外れて居らんくなちょった。

無制限のズーム状態やん

。





今で良かった。もうシーズンオフじゃきにねえ(強気なふり)。
ま、その内直してもろて使うかぁ!!
しかし見事にイタヅリ折るように折れたにゃ。亀裂が入っちょったんやろにゃ~。

光吉に折れた事伝えて車までいんで竿替えて、も一回やりましたけんど、もうすっかりやる気がね・・・。


なんとか4つばかり掛けてズーボーは免れましたけんど、コレ持って下流に行くほどの気力が・・・・・無いっ!!!!!!!!


チビ4つで13:45に終漁
。


光吉に先に帰るぞと電話入れてもんてきました。
その後光吉は超超チャラッチャラの流れの中でプチ入れ掛かりしたそうで最終17匹まで伸ばしちょった。ヒコちゃんも3つで終漁とズーボーは免れたようですわ。
もう今シーズンは竿は折らんつに幕引きと思いよったですけんど、ココへ来てこのあり様。辛いにゃ~。
吉野14日に有休取得で最後のチャレンジします!!
≪ひとこと≫吉野川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント