5月3、4、5、6、なんとっ四連休なワイ

。正月休みよりも長い連休とか初めてかも
。(冠婚葬祭除く)




この長い長い休み期間に何としてもサツキちゃんをゲットしたいがですけんどねえ。
2日の雨


4日分を一気に1回にチャチャっとまとめますきに、内容は薄いでつよ。こらえてつかぁさいね。
さ、先ずは初日スタートはココから!!竿も忘れんように前日から積んでます。

5月3日仁淀川
頼むよぉ、釣れてちょうだいサツキちゃん❤
JR下雰囲気抜群!!
JR下雰囲気抜群!!

イダさえも釣れず。

上流に移動するも爆風で諦めて終漁。
5月4日仁淀川
ごんどう雰囲気抜群!!

イダが釣れた。

石見雰囲気抜群!!

イダが釣れた。

三石雰囲気抜群!!


ニゴイが釣れた。曳舟(45㎝)と大きさ比較。

日差し
もきつく暑いんで3か所で終漁。

5月5日吉野川
最低気温5℃とかありえんきぃ。5月やに車のヒーター焚いたちや


MIZUNO下とちょっと上雰囲気抜群!!冷過ぎてやる気になれず。

大田口駅の上の瀬雰囲気抜群!!

15~23㎝のアメゴちゃん5つ釣れた。


穴内合流から500mほど下流の瀬雰囲気抜群!!


大場所やのにチビちゃん2つだけ。

敷ノ岩雰囲気抜群!!

雰囲気とは裏腹に2つだけ
。



二股の瀬雰囲気まぁまぁ!!
おチビのアメゴちゃん6つ釣れた。最初の2つは小さすぎて舟に入れる前にリリースしちゃった。


本日合計15匹のアメゴちゃん
。


塩焼サイズ3つだけ持ち帰り。あとはその場でリリース。

オトリ屋の大将に電話
。まだ大きいのはルアー組も上がってない、引きを楽しむなら仁淀にしなさいと言われ翌日の吉野予定を止めるに至る
。


5月6日仁淀川
漁場への下り路でコジュケイ2つ発見。ゆっくり走っちゃるとトコトコと前を歩く姿がかわいらしい。(最初はこっち向いて来よったんです)


ごんどう雰囲気抜群!!

イダが釣れた。

大渡ダム放水口シモの瀬雰囲気まぁまぁ!!
アメゴちゃん2つ釣れた。

池川との合流から1.5kmばぁ下流の瀬。
砂利だらけでアカン






何も釣れない。着替えて終漁。
ココでしゅーちゃんからのLINEに気付く。なんとまぁ変な色のイダを釣ったにかぁらん。
それ確認しにしゅーちゃんのやりゆとこへ移動。

その変な色のイダがコレ!!

JR下雰囲気抜群!!小雨
も降ってきた。エエ感じ
。
しゅーちゃんやないけんど、言葉での表現のしようが難しいわ。
後から来たしゅーちゃんにも見てもらい、若干サボリぎみのサツキてことで。
その後、しゅーちゃん下流側、ワイは上流側でやったけんど、しゅーちゃんニゴイとワイはイダで終漁としました。
今回はホンマにしゅーちゃんのおかげで嬉しい1本が釣れました。サイズ的にはお恥ずかしいおチビちゃんなんでソコはそっとしてスルーしちょいてくださいねえ。ははっ。
さて、コレでやる気モードも全開!!鮎解禁までにさらに納得の1本を上げるぞお!!



やったねえ、しゅーちゃん!!ウラヤマシイにゃあ。コレ
見てちょっとやる気出てきて、も一回着替えてチャレンジ開始!!

JR下雰囲気抜群!!小雨




丸々太ったイダが2連荘で釣れる。


その後、流れの緩いとこをゆっくり流してぼんやりと目印見ゆ時にククンッ!!とシャープなアタリ!!合わせると針掛したようでグイグイと強い引き。またイダかぁ??とやり取りしよったらゴンッゴンッゴンッっと叩くような引きの後、水面でジャバジャバしてジャンプ一番!!(ジャンプは大げさかも・・・、水面からちょびっと跳ねたんですわ)間違いないコレはサケ目サケ科の魚じゃんかっ!!慎重に慎重に引き寄せて目視で間違いないと確認し、シュッとタモで掬い取りました。
ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サケ目サケ科(サツキ)の類でええんちゃうん?見方
によっては若干パーマークがうっすらと見えるような気もするし、けんどギンギンの銀色のナイスフィッシュやんか。
サケ目サケ科(サツキ)の類でええんちゃうん?見方




ぐふふふふふ。
ニヤニヤが止まらんちや。
しゅーちゃんやないけんど、言葉での表現のしようが難しいわ。
嬉しい、とにかく嬉しい1本です!!!!
後から来たしゅーちゃんにも見てもらい、若干サボリぎみのサツキてことで。
その後、しゅーちゃん下流側、ワイは上流側でやったけんど、しゅーちゃんニゴイとワイはイダで終漁としました。
今回はホンマにしゅーちゃんのおかげで嬉しい1本が釣れました。サイズ的にはお恥ずかしいおチビちゃんなんでソコはそっとしてスルーしちょいてくださいねえ。ははっ。
午前中のつまらん釣り後の元気ないワイ


一転、超嬉しがるワイ

さて、コレでやる気モードも全開!!鮎解禁までにさらに納得の1本を上げるぞお!!

≪お願い≫各河川にアメゴ(サツキ)釣りに行く釣り師の皆さん、気をつけて行っとおせよ。無理せられんぞね。それとゴミは持ち帰ってくださいねえ。

コメント