6月17日、安田川ではDAIWA鮎マスターズの予選があって熱い戦いが繰り広げられちょりました
。


所変わって同じ日の仁淀川のブラック瀬でも予定通り『裏マスターズ』(闘笑軍団、きわみ会親睦釣り大会)があって、なかなかおもろい戦いがあった様ですお。

この大会諸々の都合で2年もやっちょらんきにとりあえずやっちょかんとくつろげんがよね。てなことでそれぞれのクラブの皆さんが集まってくれましたわ。盗勝は12名、きわみは8名と総勢20名の全員集合ではないですけんど凄腕からヘッポコまでまぁまぁ揃いました。

規約では1つのチーム最低6名以上が規定されちょりますきに条件クリアで今大会は無事成立です
。

今回で6回目の大会、過去の対戦成績は盗勝の4勝1敗と圧倒的に負けが込んじょる我がクラブ
一矢報いることが出来るがでしょうかねえ
。


ブラック瀬に到着したんが7:30前。すでに皆さんスタンバっちょります
。
今季初めて会うメンバも居るし、新入会員でお初な方も居ります


。

今季初めて会うメンバも居るし、新入会員でお初な方も居ります




参加者の中で大年寄りなネコぢぃの開会挨拶の後、テキトーに各自がオトリ取ってテキトーに散らばります。11時までの釣り開始です


このダラダラ感が最高やお





分流近辺に鮎が見えると光吉が言いよったけんど、KAZUさんも瀬の中は居らんでと言いゆけんど、ワイはアホの一つ覚えみたいにいつものシモの瀬に行くがよね



ワイのさらにシモでKAZUさん(闘)、カミに信長大名(闘)、その右手にデリQにぃやん(闘)、タダヒー(き)の5人だけ。あとは全部カミの方でつ。
信長大名は新人さん鮎釣り歴2年?くらいながか?困ったことに再々竿曲げてます。また新たなやり手が盗勝軍団に現る!!て感じですなあ。信長大名の師匠さんがデリQにぃやんらしーがすでに師匠越え!!素晴らしい教え方ですなあ。
ワイはイマイチでチビ鮎が6つ掛かっただけ
。


とぼとぼと本部テントに帰ります。


数は交互に数えますが、3名ずつ終えた段階で白旗宣言でございます


いろいろ割愛さいて貰いますけんど、結果はこのとーりです。

山猿光吉が普段通りの釣りして52匹掛けてくれたらうちんくの勝やったに、よぃよ使えんヤツやわ
。

で、MVPは29匹の大年寄りなネコぢぃでございました




手間暇かけてこしらえた表彰状も受け取る側ではなく、まぁた差し上げる側になりました




ささやかなお楽しみ抽選も闘笑さんのご尽力によりやることが出来ました
。



昼ご飯は皆さまからご注文いただいたお弁当
を食べていただき、午後は普通に釣りして楽しみました
。
朝掛かったという分流筋へ行ってポツポツと掛かりまして、午後からは23匹じゃったです。型もそこそこで楽しめました。





朝掛かったという分流筋へ行ってポツポツと掛かりまして、午後からは23匹じゃったです。型もそこそこで楽しめました。
朝の分と合わせても30には届きませんでした
。



釣りも終わってお弁当のガラ(空の容器ゴミ)を積み込んでガラ回収もさせていただきました

。キチント捨てましたきね






仁淀本流、アオサが流れてきて酷い感じですがぽつぽつとチビ鮎メインに掛かりゆです。
1、2回の週末は出来んくても大雨降って増水して腐った垢やらアオサを流してくれんことには面白くないです。神様、どーか雨を降らいてくださいまし。



≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント