9月23日の日曜日、仁淀川黒瀬に本部を置いて第8回今井工作所大鮎釣り大会が予定通り開催されました
。


6:30に黒瀬集合でしたきに、ちっくと早めに行って本部設営して参加者の受付開始です
。


大阪?からやったかな、バイク(デカいスクーター)で来てくれたFB繋がりのsakaiさん、近ちゃん、二宮さん、麻田さん他たくさんの県外の釣り師さんがよぉけ参加してくれてこぢゃんと盛大な大会になりました。

おおかたの受付を終えて、今井からご挨拶、その後仁淀川副組合長やら魚兼さんのご挨拶の後、競技説明してテキトーにゆるゆるのスタート
。




皆さんオトリもろーてテキトーに散っていきました。黒瀬の本流に残った釣り師はちょびっとで、ほとんど支流へ行ったようじゃった
。

自分は釣りをせん大会参加(参加と言うのか??)は初めてのことじゃきに、しばらくはボ―――――っとしよったですよ。
ゆんべの酒が残っちょるのか、無事開催出来てホッとしちょるのか、若干しんどそーな今井
。


で、釣りでも見ろうかと分流の瀬肩に行ったがやけんど、じきに電話





漁協まで氷取りに行ってきました







この方たちのおかげで美味しい食事会が出来るがです。ありがとうございます。
その後焼肉のタレの買い出しもしてきて準備万端で釣り師の帰りを待つことに。
本日の景品とトロフィー
。





カモ肉!!
美味しいんやでぇ!!



11時頃から河原の際に検寸場設置。もんて来る釣り師の釣果を計測。



やはり今年の仁淀はデカいのがほとんど居らんですよ。
ほとんどがチビ助ばっかりじゃった。やき23㎝ばぁの鮎でもこぢゃんと太ぅに見えてきて、おかしなもんですわ
。


全ての検寸を終えて集計、長寸の部、匹数の部でそれぞれ3位まで景品があるがです。

結果発表―――――――――っ!!!!!!!
長寸の部
優勝 (我らきわみ会の若手ホープ)ヨシくん!!
優勝 (我らきわみ会の若手ホープ)ヨシくん!!



24.8㎝!!!!ヨシくん一人だけ24㎝台じゃたですよ。得意の放水口で掛けてきたんやろにゃ。おめでとーございます

。



2位、田村さん、23.5㎝。

普段は匹数の部で常に入賞される仁淀の名人田村さん、さすがです。
3位、闘笑の大魔神ことNSMTさん、23㎝(※同寸で師匠のお師匠様とじゃんけんの結果です)

入賞者の皆さまおめでとーございました。
続きまして匹数の部
優勝 TERZOにぃやんこと高橋さん(あれ、名字出してよかったんかな?ま、ええか。)27匹!!!!



これまた、さすがやねえ。やるやるたぁ聞いちょったけんど、噂はホンマやったにゃ。
2位、大崎の信道っちゃん、24匹。

ま、上手やき当たり前の釣果か。どーせ酒飲んでやりよったんちゃうか??
3位、矢野さん、23匹。

漁協のおもろいオサ―――ンでつ。いつもお世話になっちょります。
入賞者の皆さまおめでとーございました。

終いに重鎮田岡さんからご挨拶があって、お待ちかねのお食事会
突入です。










美味いモノを食いもってお楽しみ抽選も。今井組広報担当のワイは皆さんの食事風景を写真


握り飯(米)が美味いのなんので2つも食いました


牛肉3切れ、猪肉1切れ、異常?終了!!カモ肉食えんかったでつ


。




ま、皆さんにと思うて持ってきたがじゃきにそれでもエエがですけんどね。
手持ちの在庫も一切無いき今猟期(11月15日~)に獲って食うしかないか。
全ての食い物が美味しい、美味しいと皆さん言うてくれて、嬉しかったです。
で、食事後は県外の方はせっかくじゃきにと仁淀の釣りを楽しんだり、遠いんで帰りますていう人も居ったりで自由解散となりました

残った者でテントをたとんで、全部の後始末してゴミも拾うて解散となりました。

今回FB、ブログ、いわゆるSNS繋がり
で来てくれた県内外の方々に心より感謝申し上げます。

おかげさまで盛大な大会になりました。





PCとかスマホの画面でしか交流が無かった方々に直接お会いできて、まぢ、感動したし、嬉しかったです。今後ともよろしゅうにお願いいたします。ほんとーにありがとうございました!!!!
≪ひとこと≫仁淀川をはじめ高知県下各河川の保全にご協力よろしくお願いいたします。ゴミは持ち帰りましょう!皆さまのおかげでキレイな川が存続します。

コメント