21日日曜日、夕方にゃあ土佐市の方で≪仁淀川の再生をめざして「森と水を考える」シンポジウム≫とやらの交流懇談会(早い話が宴会

?!)に出席するように頼まれちゅうきに残業無しの早退ってことながよえ
。





やきめっそ奥(上流)に行きよったらしんどいきに今日の漁場はしもの方のここにしました。親父さん、お邪魔しちょりましたよ。結局は黒瀬まで行ったんですけんどね。
ひっとりじゃあ淋しいきに、とぎに克志くんに一緒に行こうやちゅーて頼んで遊んでもらいました
。克志くんここんとこ調子ええきにここでも爆釣ぢゃろ。その上向きな調子をあしにも分けてくれよぉ
。




瀬肩でちゃんと泳がしたんですけんど神谷では2匹のみ。克志くんはボーズ。
結局上流向けて出発です。勝ヶ瀬でツネちゃんと神さまがやりよった。克志くんとあしは沈下橋の上に入った。
克志くんが
「オトリ居るか」
「居るぞ自分のがはどいた?」
「さっき神谷でふてた
」

「ふてたつかよ
。何で」


「弱りきって用事にならんなった
」

「しゃあないのぉ、ほれっこれ使えっ」
オトリやって戦闘開始。撃沈 早っ!

克志くんは4匹掛けちゅう。磯変り、上流へ
。


砂利屋の前で5匹。磯変り、上流へ
。


ブロック屋前でお弁当
を食べて竿出さず。結局黒瀬に上がることに
。



こんなんなら朝から黒瀬に入ってやったら良かったじゃんか
。トホホ。
その黒瀬で朝からネコさん頑張ってやりよったにかぁらん。
ネコさんが掛ける掛ける。「しんよい」まで言いだいたちや。けんどその後も掛かる掛かる。いったいいくつ掛けたんじゃろか?

その黒瀬で朝からネコさん頑張ってやりよったにかぁらん。


克志くんもノッテきた。掛けゆう。あしは黒瀬で13:30~15:30までやって早退。土佐市へ行きました。夕方の掛かり始めに早退とは淋しい事よ
。黒瀬で8匹で最終釣果15匹でした。トホホ
。




で、漁業を早退して行った先がここ。
≪仁淀川の再生をめざして「森と水を考える」シンポジウム≫交流懇談会会場です。
弘瀬のにぃ(きわみ会世話役)と一緒に座って鮎食って料理食って解散じゃった。

今日のことは無かった事に・・・。
けんどこれがあしの実力でございますよ。皆さま。



次はいつ仁淀に行けるかな。木曜?土曜?ワカリマセ~ン。┐( ̄ー ̄)┌




克志くん最近よぉけ掛けるき大けなクーラー買いましたとさ。
やるねえ。


≪お願い≫各河川に友釣り漁行される釣り師の皆さん、気をつけて行っとおせよ。無理せられんぞね。
コメント