猟師&漁師のみな、ええ猟(漁)しよりますかね?
昨日も朝は冷え込んだねえ
。どこかしこ霜下りて氷も張っちょったちや
昨日は珍しゅうに朝一で鏡川を覗きに行っちょったがよ。とある場所でアオクビの集団発見
対岸へ渡るがに大回りして


車降りて畑歩きゆー時に飛ばれたちや。くそぉ!
えんらい警戒しちょるのおアオクビの野郎め!!
えへへ
こないだHOWAさんとこで買うた狩猟グッズ見せちゃおき。
コレコレ
さて、次にいつものカモ猟場。コガモが居る。心の声(今日はこの後カモにめぐり合うチャンスは無いかもしれん・・・・)と考えた
。やっつけちょこかな。50mばぁの若干撃ち下ろし。
「バシュ
」頭に当った。けんど川岸じゃのおて沖へ出て流れだいた。
こんな時には
「カモキャッチャ――――――――
」
で投げること6投目で何とか引っ掛かって無事回収できた
。
ひとつ目の獲物はコガモのメンタでした。
※コガモの幼鳥?と自分では判断しましたけんど・・・。足の色とかクチバシの色とか見ると????間違いかな?とも・・・解かる人居ったらおすえてください。お願いします。
さて、次はっと。ひさーに行ってないあそこへいてみろかと山


越えして猟場へ。大けなたまりでヒドリ見つけた
こっちに気付くふうでもないつに際でガツガツとなんぞ食いゆ。これもやっちょこう
。と土手の手前に隠れてカモに狙いつけて
「バシュ
」当った
。
向こう岸に渡って回収成功。ふたつ目の獲物はヒドリのメンタでした。
ここでネコおやぢぃさんからメール
。釣りでボーズを弁当
のせいにしよらこのおっちゃん
。こまったもんよ
これこれ、ネコおやぢ→http://blogs.yahoo.co.jp/fishingnekooyadi/33797473.html
ちゃちゃっとメール
返して、移動

。
ヒドリ撃ったくから1kmばぁ下流の広いくで何やらわからんけんどカモらしき集団発見
双眼鏡で見てみた。ママママガモじゃん
いつっちゃあ居らんにどいたことじゃおか?あっおいっくび~
あっおいっくび~
と訳わからん音程で歌歌いもって作戦ねった
。この目の前のカヤのやぶっとを抜けて狙おうかと決定。そこまで行きゃあ60mばぁながよ。なんとかなるろ。と撃ち場までたどり着いて、スコープ覗く。ドキドキ!「バシュ
」しもたっ!半矢ぢゃ。羽の付け根折れちゅう。えっころ弱っちゅうけんどまだバシャバシャしゆ。けんど他のアオクビ飛ばんが??
のかなヤツらめ、どうしょー、どうしょー?でやぶっと引き返して公道を30mばぁ走って

ガードレールまたいで脇へもぐりこんで木の枝に依託して半矢の頭に狙いつけて「バシュ
」動かんなった。すぐさますんぐ近に居ったメンタに狙いつけた。イケル!グッっと引き金引くも動かん

。ありゃ次の弾装填してないやいか。コッキングレバー引いた。ガツッ!っくしょ――っ!!弾切れかよ・・・・・。こんな時に予備マガジン持って来てない

。車までと思うて立ち上がった時他のマガモ全部飛んでった

。トホホ。まぁ一つだけでも上等上等。と川へ下りて回収成功。
みっつ目の獲物はやっとこさ念願のアオクビ(マガモ)でございました
。
時計見たら昼過ぎ
。藤田のとっつぁんに電話した
。
「アオクビやっつけたで。フライの毛鉤に使うろ?」
「今どこ?持って来てくれ。俺も下りていくわ」
「ほいほい」
てなことで今週も今井工作所に集合。
毛むしって腸抜きゆーとこに来た。半ケツ写真撮られた
。
とっつぁんの記事→http://blogs.yahoo.co.jp/a1234output/14796095.html
でその後、光吉も来てシイタケ、ナメコの種植え付けの手伝い。
おいよぉ~。あしまだもう一箇所ばぁカモ見に行く予定じゃったににゃあ。トホホ

で、その後はChristmas
illumination
の故障の復旧作業。こき使われるぜよ。まぁこれもまた仲間同士楽しいくてええがじゃけんどよ


。ははっ。
5時前にてんでに別れていんだ。
「おつかれ~、また来週ねえ

」

bu
bu
bu
bu
bu
bu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「えっ!?また来週つかよ?」
≪お詫び≫鵜の退治もろくにええせんで、まことすまん事でございます。
m(_ _)m許いとおせよ。

昨日も朝は冷え込んだねえ



昨日は珍しゅうに朝一で鏡川を覗きに行っちょったがよ。とある場所でアオクビの集団発見







えへへ





さて、次にいつものカモ猟場。コガモが居る。心の声(今日はこの後カモにめぐり合うチャンスは無いかもしれん・・・・)と考えた


「バシュ

こんな時には

「カモキャッチャ――――――――


で投げること6投目で何とか引っ掛かって無事回収できた


ひとつ目の獲物はコガモのメンタでした。
※コガモの幼鳥?と自分では判断しましたけんど・・・。足の色とかクチバシの色とか見ると????間違いかな?とも・・・解かる人居ったらおすえてください。お願いします。

さて、次はっと。ひさーに行ってないあそこへいてみろかと山






「バシュ


向こう岸に渡って回収成功。ふたつ目の獲物はヒドリのメンタでした。

ここでネコおやぢぃさんからメール





これこれ、ネコおやぢ→http://blogs.yahoo.co.jp/fishingnekooyadi/33797473.html
ちゃちゃっとメール




ヒドリ撃ったくから1kmばぁ下流の広いくで何やらわからんけんどカモらしき集団発見









のかなヤツらめ、どうしょー、どうしょー?でやぶっと引き返して公道を30mばぁ走って













みっつ目の獲物はやっとこさ念願のアオクビ(マガモ)でございました


時計見たら昼過ぎ


「アオクビやっつけたで。フライの毛鉤に使うろ?」
「今どこ?持って来てくれ。俺も下りていくわ」
「ほいほい」
てなことで今週も今井工作所に集合。
毛むしって腸抜きゆーとこに来た。半ケツ写真撮られた


とっつぁんの記事→http://blogs.yahoo.co.jp/a1234output/14796095.html
でその後、光吉も来てシイタケ、ナメコの種植え付けの手伝い。

おいよぉ~。あしまだもう一箇所ばぁカモ見に行く予定じゃったににゃあ。トホホ


で、その後はChristmas






5時前にてんでに別れていんだ。
「おつかれ~、また来週ねえ










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「えっ!?また来週つかよ?」
≪お詫び≫鵜の退治もろくにええせんで、まことすまん事でございます。
m(_ _)m許いとおせよ。
コメント